本当はビデオカメラで録画するのが正しいんでしょうけど、ドライブレコーダーで代用出きるのかを試し中です。
ユピテル MOGGY YPB760DR(ドラレコ付きカーナビ)と言う製品を使っています。
155では付属の台だとダッシュボード設置位置が低過ぎるため、ワイパー動画になってしまいます。
それならばガラス面がいいと思うのですが、上部20%以内でないと法律上NGみたいだし、上部にナビ付けたら使いにくいし。
市販品はユピテルへの接続口が合わない上に、アタッチメントもありませんでした。
仕方ないので加工して付けました。
さてどうでしょう。
1時間程のコースを回ってきました。
今回やっと外が映ると言う事で、まだ明るい夕方~夜でどう映るのかと言うのがメインの目的で、先日リセットされたECUの学習がサブの目的です。
にしても、明るかったのにたった1時間で真っ暗になるとは・・・すっかり秋も深まってきているのですね。
ごらんの通り、夜間はギラギラしちゃってよく分からない状態なのですが、ドラレコってこんなもんなのでしょうか。
やっとまともに映る様になりましたが、高さがある為結構ゆらゆらしています。
加工した箇所の問題もありますが、棒状なのでどうしても揺れてしまう様です。補強しようと考えてシマホへ行った所、もっと簡単に解決出来そうなものを発見!
向こう側が抜けている箱だったので、見た目的にちょっとそのままではイマイチです。
なのでかっこつけだけの目的として、デコパネと言うカッターで簡単に切れるボードで引き出しを作ってやりました。
ぴったり作りすぎたせいで若干引き出しにくく、実用には向かないですがかっこつけが目的なのでヨシとします。
ぴったり作りすぎたせいで若干引き出しにくく、実用には向かないですがかっこつけが目的なのでヨシとします。
次回はコレで試してみます。
155はと言うと、現在とあるパーツを組み込む為に整備工場に入っています。
155も新車で買ってからかれこれ20年目なので、基本的なパーツも苦労する様になりました。
後何年乗れるのでしょうね、今のうちと思って今年は少々投資したり修理したりしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿